こんにちは。尾島です。
さて今回はこれを載せたくて先に不完全な(冬合宿の)報告書を載せたわけであります。
取りあえず多少ずさんになってしまったことをお詫び申し上げます。
何はともあれ1月山行の計画書です。
例にもよって直前ですいません。
2013年度1月山行計画書
目的地 甲州高尾山(山と高原地図24「大菩薩嶺」)
集合 1月19日(日)勝沼ぶどう郷駅09:15集合(09:10着あり)
日程 1月19日(日)
参加者
高1
・尾島 暢彦
・寺元 亮
・難波 啓太
・茂木 武統
・吉田 直樹
・楊 欣海
中3
・内山 貴裕
・岡田 泰裕
・川崎 哲太
・久保 俊太
・田邊新之助
・牧元 悠馬
・渡邊 大祐
中2
・小田宗一郎
・小林 将大
・長谷川篤紀
中1
・土井遼太郎
顧問
・江田 雅人先生
行程
09:20勝沼ぶどう郷駅 ~ 10:00大滝不動尊前宮 ~ 11:20大滝不動尊 ~
12:35甲州高尾山頂上 ~大休止~ 13:00山頂出発 ~ 14:00柏尾山 ~
14:45五所神社 ~大日影トンネル遊歩道を行く ~ 15:45勝沼ぶどう郷駅着、解散
個人装備
弁当、飲み物、雨具、ザック、ザックカバー、防寒具、帽子、替えの靴下・下着、
スパッツ、トイレットペーパー、ナイフ、タオル、細引き、ヘッドライト、地図、軍手、磁石、
ビニール袋、携帯電話、腕時計、非常パック(レスキューパック{レスキューシート、
固形燃料、ライター}保険証のコピー、常備薬、絆創膏、ライター、下痢止め、非常食、
綿棒、予備の電池)、軽アイゼン(部のものを貸し出す)
備考
・勝沼ぶどう郷駅から大滝不動尊までの道を筆頭に、全体的に道を間違えやすいので
注意すること。
・大日影トンネル遊歩道の通行可能時間は16時までなので、それを過ぎた場合は
大善寺から別ルートを行く。
・積雪はあまりないと思われるが、一応スパッツは持ってくること。
今回から新人も増えたことですし、よい山行になるといいのですが…
さて今回はこれを載せたくて先に不完全な(冬合宿の)報告書を載せたわけであります。
取りあえず多少ずさんになってしまったことをお詫び申し上げます。
何はともあれ1月山行の計画書です。
例にもよって直前ですいません。
2013年度1月山行計画書
目的地 甲州高尾山(山と高原地図24「大菩薩嶺」)
集合 1月19日(日)勝沼ぶどう郷駅09:15集合(09:10着あり)
日程 1月19日(日)
参加者
高1
・尾島 暢彦
・寺元 亮
・難波 啓太
・茂木 武統
・吉田 直樹
・楊 欣海
中3
・内山 貴裕
・岡田 泰裕
・川崎 哲太
・久保 俊太
・田邊新之助
・牧元 悠馬
・渡邊 大祐
中2
・小田宗一郎
・小林 将大
・長谷川篤紀
中1
・土井遼太郎
顧問
・江田 雅人先生
行程
09:20勝沼ぶどう郷駅 ~ 10:00大滝不動尊前宮 ~ 11:20大滝不動尊 ~
12:35甲州高尾山頂上 ~大休止~ 13:00山頂出発 ~ 14:00柏尾山 ~
14:45五所神社 ~大日影トンネル遊歩道を行く ~ 15:45勝沼ぶどう郷駅着、解散
個人装備
弁当、飲み物、雨具、ザック、ザックカバー、防寒具、帽子、替えの靴下・下着、
スパッツ、トイレットペーパー、ナイフ、タオル、細引き、ヘッドライト、地図、軍手、磁石、
ビニール袋、携帯電話、腕時計、非常パック(レスキューパック{レスキューシート、
固形燃料、ライター}保険証のコピー、常備薬、絆創膏、ライター、下痢止め、非常食、
綿棒、予備の電池)、軽アイゼン(部のものを貸し出す)
備考
・勝沼ぶどう郷駅から大滝不動尊までの道を筆頭に、全体的に道を間違えやすいので
注意すること。
・大日影トンネル遊歩道の通行可能時間は16時までなので、それを過ぎた場合は
大善寺から別ルートを行く。
・積雪はあまりないと思われるが、一応スパッツは持ってくること。
今回から新人も増えたことですし、よい山行になるといいのですが…
コメント