尾島です。春合宿の計画書を送ります。
まずはA班から。

2013年度春合宿A班最終計画書

 目的地  会津駒ヶ岳(25000分の1地図「内川」「桧枝岐」「会津駒ヶ岳」)
     なお、地図については別途配布する(予定)。
 集合   3月21日(金)会津高原尾瀬口駅10:30集合(10:21着あり)
 日程   3月21日(金)~24日(月) (予備日25日)
 参加者
高1
L・尾島 暢彦 
SL・吉田 直樹 
・永川 直道
・寺元 亮  
・難波 啓太
・茂木 武統 
・楊  欣海 
中3
・内山 貴裕 
・川崎 哲太 
・久保 俊太 
・後藤 光  
・牧元 悠馬 
・渡邊 大祐 
OB
 ・渡邊 真之 
顧問
 ・山本 哲裕 

 行程
21日 10:30会津高原尾瀬口駅集合(10:21着あり)
    タクシーで移動
    12:00 小豆温泉 ~ 14:00巽沢山 ~ 16:00 家向山付近のコルにて幕営
22日 06:00家向山 ~ 08:30窓明山 ~ 11:30坪入山 ~ 
    14:30窓明山付近のコルにて幕営 
23日 06:00窓明山 ~ 09:00三岩岳 ~ 12:10大戸沢岳 ~ 13:10会津駒ヶ岳 ~ 
    13:30駒の小屋付近にて幕営
24日 06:00駒の小屋 ~ 09:00駒ヶ岳登山口、解散 
     (12:20バスあり、14:05会津高原尾瀬口駅着 14:19、15:21と電車あり)
 個人装備
   弁当、飲み物、雨具、ザック、ザックカバー、アタックザック、シュラフ、エアマット、シュラフカバー、
   防寒具、目出し帽、オーバー手袋、インナー手袋、ゴーグル(またはサングラス)、スパッツ、冬用下着、
   替えの靴下・下着、新聞紙、ラジ板、しゃもじ、おたま、食器、ブキ、2Lペットボトル、トイレットペーパー、
   ナイフ、タオル、細引き、ヘッドライト、地図、軍手、磁石、ビニール袋、ごみ袋、携帯電話、腕時計、
   日焼け止め、非常パック(レスキューパック{レスキューシート、固形燃料、ライター}保険証のコピー、
   常備薬、絆創膏、ライター、下痢止め、非常食、綿棒、予備の電池)、アイゼン、ピッケル、ワカン
   (部のものを貸し出す)、など
 備考
   ・会津高原尾瀬口 → 小豆温泉         タクシーにて1時間15分  約2000円
   ・駒ケ岳登山口  → 会津高原尾瀬口駅   会津バスにて1時間半     1710円
   ・雪庇が張っているところが多いので、注意して歩くこと。
   ・テントを建てる際には、風で飛ばないようにちゃんと押さえつつ建てる。
   ・ラッセルに大幅な時間がかかった場合や、天候が荒れた場合は随時計画を変更する。
    例:初日に天候が荒れた場合      登らずに麓でテントを張り一泊
                             もしくは巽沢山まで行ってその周辺で一泊
      二日目                   停滞する
                             もしくは坪入山に行かずに窓明山まで行く
 食糧計画
   21日     22日       23日        24日         25日
朝  各自     お茶漬け    お吸い物+餅    マルタイ      (お茶漬け)
昼  各自     行動食      行動食       行動食       (行動食予備)
夜  すき焼き  ハヤシライス  麻婆春雨      (ジフィーズ)