引き続き尾島がその2をお送りします。
今回の合宿で一番天候が良かったのは6日だったので、そういう意味ではその2が1番の見どころかもしれません。
それでは、どうぞ。

8月6日

P8060359
朝起きたら前日とはうって変わった青空でした。

P8060361
部員の間にも笑顔が見えます。

P8060363
出発後も、広大な景色が広がります。

DSC03057
出発してすぐに、キタキツネとも遭遇しました。

P8060372
お鉢平展望台からは、圧巻の景色が広がります。

DSC03083
先発隊はここからヒグマも見えたようです。

P8060375
振り返って見た黒岳方面も幻想的です!

P8060377
北鎮岳を目指します。

P8060382
途中では急な雪渓もありました。

P8060387
北鎮岳分岐からは空身で山頂を目指します。

P8060388
北海道第2の高峰と言う事もあり、山頂からは遠くトムラウシまで見渡すことが出来ました。

P8060389
更に北の比布岳の方も間近に見えます。

DSC03127
先発隊集合写真

P8060393
後発隊集合写真

P8060399
北海岳から戻り、間宮岳の方へ向かっていきます。

DSC03167
間宮岳は、平らな山でした。

DSC03195
お鉢平全景

P8060415
奥に見えるのは白雲岳、向かっているのは北海岳。

P8060418
地面の色がカラフルです。

P8060422
あっという間に北海岳です。最初で最後の全体集合写真。

P8060431
白雲岳へ向かっていきます。

P8060433
スケールの大きな残雪がありました。

P8060435
白雲岳までの道にはお花畑が多いです。

P8060438
白雲岳分岐からはまた空身で行きます。

DSC03287
少し登ると白雲平という平らな場所に着きました。

P8060443
白雲岳山頂から旭岳方面。雪渓が綺麗です。

DSC03325
白雲岳山頂にて。

DSC03331
白雲岳から降りていきます。

DSC03336
白雲岳避難小屋が見えてきました。トムラウシも見えます。

DSC03340
前日の教訓により、念入りな幕営が行われました。


その3へ続きます。
http://geneki.a-a-c.net/archives/7874959.html