今回からブログ係を務めさせていただく高一の田中です。よろしくおねがいします。
ブログの引き継ぎに少し失敗して既に山行は終わっていますが10月山行の計画書を掲載します。
目的地 日の出山(山と高原地図「奥多摩」)
集合 10月28日(日)武蔵五日市駅8時30分集合(16分着あり)
山行の目的 秋の登山を楽しむ
参加者
高1
L 竹迫 律貴
・田中 春陽
・越井 丈朗
・田川 斗馬
・河村 英洋
・オズボーン朝人
・梶原 健悟
中3
・戸高 應佑
・持丸 東己
・工藤健太郎
中2
・畠山 開登
・中村 望
・古川 賢
中1
・羽柴 俊輔
顧問
太田 隼
山内 崇史
行程
8:30武蔵五日市駅集合〜8:40出発
↓
9:50金毘羅神社分岐
↓
11:40幸神分岐
↓
12:30白岩の滝分岐
↓
13:20日の出山山頂
↓
13:40山頂発
↓
15:40つるつる温泉着、解散
個人装備
弁当、飲み物、雨具、ザック、ザックカバー、防寒具、帽子、替えの靴下・下着、トイレットペーパー、ナイフ、タオル、細引き、ヘッドライト、地図、軍手、磁石、ビニール袋、ごみ袋、携帯電話、腕時計、日焼け止め、非常パック(レスキューパック{レスキューシート、固形燃料、ライター}保険証のコピー、常備薬、絆創膏、ライター、下痢止め、非常食、綿棒、予備の電池など)、など
備考
6:46新宿発、7:55武蔵五日市着のホリデー快速ならば、乗り換えはありません。
つるつる温泉からのバスは、14:00発、14:39発、15:25発、15:53発、16:15発のバスがあります。バスの終着は武蔵五日市駅です。
バス代は1人400円です。各自で支払ってください。
最寄りの警察署:五日市警察署 042-595-0110
ブログの引き継ぎに少し失敗して既に山行は終わっていますが10月山行の計画書を掲載します。
目的地 日の出山(山と高原地図「奥多摩」)
集合 10月28日(日)武蔵五日市駅8時30分集合(16分着あり)
山行の目的 秋の登山を楽しむ
参加者
高1
L 竹迫 律貴
・田中 春陽
・越井 丈朗
・田川 斗馬
・河村 英洋
・オズボーン朝人
・梶原 健悟
中3
・戸高 應佑
・持丸 東己
・工藤健太郎
中2
・畠山 開登
・中村 望
・古川 賢
中1
・羽柴 俊輔
顧問
太田 隼
山内 崇史
行程
8:30武蔵五日市駅集合〜8:40出発
↓
9:50金毘羅神社分岐
↓
11:40幸神分岐
↓
12:30白岩の滝分岐
↓
13:20日の出山山頂
↓
13:40山頂発
↓
15:40つるつる温泉着、解散
個人装備
弁当、飲み物、雨具、ザック、ザックカバー、防寒具、帽子、替えの靴下・下着、トイレットペーパー、ナイフ、タオル、細引き、ヘッドライト、地図、軍手、磁石、ビニール袋、ごみ袋、携帯電話、腕時計、日焼け止め、非常パック(レスキューパック{レスキューシート、固形燃料、ライター}保険証のコピー、常備薬、絆創膏、ライター、下痢止め、非常食、綿棒、予備の電池など)、など
備考
6:46新宿発、7:55武蔵五日市着のホリデー快速ならば、乗り換えはありません。
つるつる温泉からのバスは、14:00発、14:39発、15:25発、15:53発、16:15発のバスがあります。バスの終着は武蔵五日市駅です。
バス代は1人400円です。各自で支払ってください。
最寄りの警察署:五日市警察署 042-595-0110
田中
コメント