明けましておめでとうございます。そして、初めまして。今回よりAACの現役ブログを担当させていただくことになりました。高1の戸高です。短い期間ですが、今年一年宜しくお願いします。
では、11月山行の記録です。
目的地:雲取山
日程:11月3日~4日
記録
10:21 鴨沢発
10:57 休憩
11:07 出発
11:55 休憩
12:05出発
12:39 小休止・高橋の団装分け
12:47 出発
12:07休憩
12:20出発
13:40休憩
13:50出発
14:08 七ツ石小屋着、幕営
5:40 七ツ石小屋発
6:01 七ツ石山頂通過
6:30 休憩
7:24 山頂着
7:48発
8:39 休憩
8:49 発
9:18七ツ石小屋着、装備整理
9:48七ツ石小屋発
10:30休憩
10:40出発
11:32休憩
11:42出発
12:06鴨沢着
反省文
高橋
今回の山行はとても満足できました。特に2日目は、朝早くからの行程に不安がありましたが、とても気持ちよく歩くことができました。心配していた膝の痛みもサポーターが軽くしてくれて、かなり楽でした。忘れ物もなく、テントの中でも、ちゃんと動けたと思っています。しかし、やはり体力が不足していました。1日目の終盤でバテてしまい、他の皆さんに迷惑をかけてしまいました。日々の努力が大切だと感じたので頑張っていきたいです。また、冬休みも、合宿に参加しない分、だらけずに、体力づくりをしていきたいと思います。
古川
今回の山行は忘れ物もなし、水の量もぴったり、遅刻もなしのとてもいい山行でした。
次回持続けていきたいです。
青野
今回の山行では、ペース配分がうまくでき、体力的にキツくなることもなく登ることが出来ました。ただ、靴擦れがひどかったために2日目がかなりつらかったので、今後は靴擦れ予防をしてから行く、また山では靴擦れの処理ができるようにします。
稲垣
天気のいい中の登山で個人的な反省点は特にないと思う。何も忘れ物をしなかったことはいいことだった。
最終準備会に参加できない部員が複数人いる中の登山だったがイレギュラーな中安全に工程をこなせて良かったです。
櫻井
今回の山行は準備会が前日となっており、不備が発覚した場合の振替が出来ないタイミングに設定されていたので不安があった。実際、準備会当日参加者2名が無断で欠席し、団装割の再分担など混乱が生じてしまった。その他も計画書に不足があったりテントの入り口が壊れたりと、準備会で発覚した不備も多かったので、準備会から山行当日までは日を跨いだ方がいいと思った。
山行中は天気にも恵まれ、忘れ物も特になく、計画通りに進んだいい登山になった。ただナイフ忘れが目立ったので気をつけてもらいたい。個人的な反省としては、登山中頭痛が酷く下山後一週間ほど全身のだるけに悩まされることになり、挙句扁桃腺炎を併発したので、これからの時期体調管理には特に気をつけたい。
戸高
今回の山行は、天気に恵まれよい山行になったと思う。下山中に腹が痛くなってしまったので、体調管理に気を付けたい。この経験を冬合宿にいかしたいと思う。
持丸
この山行では短い山行ということもあってあまり問題なく終われたと思う。行動中に私が道を一度間違えて指示してしまったことは反省点だ。かなり序盤であったため問題はなかったが地図をしっかり確認した上で指示を出すことや先頭も後ろの指示にそのまま従わず再確認をしたほうがいいと思った。
工藤
今回の山行は直前で最終準備会に参加しなかった部員がいたことにより、直前で団装の再分配など、混乱が生じた山行だった。このようなことがあったのに顧問に連絡しなかったことは、1泊の山行の団装の量だったから無事に登れただけで、他の合宿であったらとても危ないことだったと反省している。
また、登山中の反省点については、中1の体力不足、部員が地図を見てきていないことなどが挙げられます。
中1の体力不足に関しては、ランニングの距離を伸ばすことやランニングのペースをあげることで解決ができますが、なによりも継続して部活に出てもらってトレーニングしてもらうのが一番だと思います。
また、地図を見てきていない部員がいることについて。これは、僕が中1の時から言われていることであり、最終準備会に地図を持ってくるように言ってありましたが、計画書に書いてある僕の手書きの概略図をあてにしている人が多いみたいです。これは、個人個人に言っていくしかないのでしょうか。
個人の反省点について、まずは最終準備会に人を集めれなかったこと。反省というかは分かりませんが、参加者みんなで団装の再分配について考えられたことは良かったと思っています。
次に、僕がナイフを持っていき忘れたこと。全体にああしろこうしろ言っておいて、僕が物を忘れるのは意味不明ですね。こういうところから直して人望のある人になろうと思います。
総括
今回の山行は直前で混乱があったが、結果的に良い山行となった。部員の体力を増やすとともに、直前の参加者変更をなくすために再発防止に努めたい。
写真

バス停にて

自炊中

朝焼け

部長ピース

七ツ石山山頂にて

富士山

荘厳ですねー

雲取山山頂にて

今回の個人的な目的
では、11月山行の記録です。
目的地:雲取山
日程:11月3日~4日
記録
10:21 鴨沢発
10:57 休憩
11:07 出発
11:55 休憩
12:05出発
12:39 小休止・高橋の団装分け
12:47 出発
12:07休憩
12:20出発
13:40休憩
13:50出発
14:08 七ツ石小屋着、幕営
5:40 七ツ石小屋発
6:01 七ツ石山頂通過
6:30 休憩
7:24 山頂着
7:48発
8:39 休憩
8:49 発
9:18七ツ石小屋着、装備整理
9:48七ツ石小屋発
10:30休憩
10:40出発
11:32休憩
11:42出発
12:06鴨沢着
反省文
高橋
今回の山行はとても満足できました。特に2日目は、朝早くからの行程に不安がありましたが、とても気持ちよく歩くことができました。心配していた膝の痛みもサポーターが軽くしてくれて、かなり楽でした。忘れ物もなく、テントの中でも、ちゃんと動けたと思っています。しかし、やはり体力が不足していました。1日目の終盤でバテてしまい、他の皆さんに迷惑をかけてしまいました。日々の努力が大切だと感じたので頑張っていきたいです。また、冬休みも、合宿に参加しない分、だらけずに、体力づくりをしていきたいと思います。
古川
今回の山行は忘れ物もなし、水の量もぴったり、遅刻もなしのとてもいい山行でした。
次回持続けていきたいです。
青野
今回の山行では、ペース配分がうまくでき、体力的にキツくなることもなく登ることが出来ました。ただ、靴擦れがひどかったために2日目がかなりつらかったので、今後は靴擦れ予防をしてから行く、また山では靴擦れの処理ができるようにします。
稲垣
天気のいい中の登山で個人的な反省点は特にないと思う。何も忘れ物をしなかったことはいいことだった。
最終準備会に参加できない部員が複数人いる中の登山だったがイレギュラーな中安全に工程をこなせて良かったです。
櫻井
今回の山行は準備会が前日となっており、不備が発覚した場合の振替が出来ないタイミングに設定されていたので不安があった。実際、準備会当日参加者2名が無断で欠席し、団装割の再分担など混乱が生じてしまった。その他も計画書に不足があったりテントの入り口が壊れたりと、準備会で発覚した不備も多かったので、準備会から山行当日までは日を跨いだ方がいいと思った。
山行中は天気にも恵まれ、忘れ物も特になく、計画通りに進んだいい登山になった。ただナイフ忘れが目立ったので気をつけてもらいたい。個人的な反省としては、登山中頭痛が酷く下山後一週間ほど全身のだるけに悩まされることになり、挙句扁桃腺炎を併発したので、これからの時期体調管理には特に気をつけたい。
戸高
今回の山行は、天気に恵まれよい山行になったと思う。下山中に腹が痛くなってしまったので、体調管理に気を付けたい。この経験を冬合宿にいかしたいと思う。
持丸
この山行では短い山行ということもあってあまり問題なく終われたと思う。行動中に私が道を一度間違えて指示してしまったことは反省点だ。かなり序盤であったため問題はなかったが地図をしっかり確認した上で指示を出すことや先頭も後ろの指示にそのまま従わず再確認をしたほうがいいと思った。
工藤
今回の山行は直前で最終準備会に参加しなかった部員がいたことにより、直前で団装の再分配など、混乱が生じた山行だった。このようなことがあったのに顧問に連絡しなかったことは、1泊の山行の団装の量だったから無事に登れただけで、他の合宿であったらとても危ないことだったと反省している。
また、登山中の反省点については、中1の体力不足、部員が地図を見てきていないことなどが挙げられます。
中1の体力不足に関しては、ランニングの距離を伸ばすことやランニングのペースをあげることで解決ができますが、なによりも継続して部活に出てもらってトレーニングしてもらうのが一番だと思います。
また、地図を見てきていない部員がいることについて。これは、僕が中1の時から言われていることであり、最終準備会に地図を持ってくるように言ってありましたが、計画書に書いてある僕の手書きの概略図をあてにしている人が多いみたいです。これは、個人個人に言っていくしかないのでしょうか。
個人の反省点について、まずは最終準備会に人を集めれなかったこと。反省というかは分かりませんが、参加者みんなで団装の再分配について考えられたことは良かったと思っています。
次に、僕がナイフを持っていき忘れたこと。全体にああしろこうしろ言っておいて、僕が物を忘れるのは意味不明ですね。こういうところから直して人望のある人になろうと思います。
総括
今回の山行は直前で混乱があったが、結果的に良い山行となった。部員の体力を増やすとともに、直前の参加者変更をなくすために再発防止に努めたい。
写真

バス停にて

自炊中

朝焼け

部長ピース

七ツ石山山頂にて

富士山

荘厳ですねー

雲取山山頂にて

今回の個人的な目的
コメント