その3です。
夏合宿は写真が本当に多いな~、とつくづく実感しているところです。
また、さる9月26日(金)に部活を引退したのですが、この前部活に行かない火曜日というものを(久しぶりに)実感いたしました。
先週まで当たり前のように行っていたことを考えると、やっぱ ...
タグ:夏
2014年度 夏合宿写真 その2(8月6日)
引き続き尾島がその2をお送りします。
今回の合宿で一番天候が良かったのは6日だったので、そういう意味ではその2が1番の見どころかもしれません。
それでは、どうぞ。
8月6日
朝起きたら前日とはうって変わった青空でした。
部員の間にも笑顔が見えます。
出発後も、 ...
2014年度 夏合宿写真 その1(8月3日~5日)
お待たせしました、尾島です。
夏合宿の写真をお送りしたいと思います。
この写真においては、一部太田先生のものを使用させていただいております。
また、尾島の写真が多いため、写真も後発隊のものが多いです。すみません。
この度を持って、僕は現役ブログから引退し、次 ...
2014年度 夏合宿報告書
北海岳にて全員で集合写真
こんにちは、尾島です。
夏合宿も終わり、そろそろ代替わりも近くなってまいりました。
長かった山岳部生活もこれで終わりかと思うと寂しい限りです…。
それでは夏合宿の報告書です。
目的地 大雪山(黒岳、北鎮岳、旭岳 ...
2014年度夏合宿計画書
トレーニング山行に引き続き、夏合宿の計画書も載せていきたいと思います。
引き続き尾島です。
さて、今年の夏合宿は北海道・大雪山系です。
我々高2が今まで行ったことのない遠さで、今からとてもワクワクしています。
エスケープルートや水場の少なさといった問題も多い ...
夏合宿計画概略
こんにちは。渡邊です。
おかげさまで文化祭のmoun展は大きな問題もなく、残念ながら去年の校長賞などのような展示大賞は取れなかったものの、三日間で来場者が3000人を越えるという大成功の結果となりました。
さて、今の最高学年にとっての大きなイベントは夏合宿を残すの ...
2012/8月山行 穂高岳 写真
こんにちは。頼です。
報告書に続いて、写真で8月山行の行程を振り返りたいと思います。
●8月22日
夜行バスに乗って早朝の上高地、河童橋。ガスが少しかかっていますが、今回目指す穂高岳が見えています。
この夏二回目の道を、横尾目指して進みます。
ずんずん進んで横 ...
2012年夏合宿山行報告書
鷲羽岳山頂にてAB班集合写真
こんにちは。頼です。
つい先日、8月山行の穂高岳の合宿も無事に終了し、僕らの代の合宿もこれで最後となりました。
(8月山行についてはまた後日)
これから2学期に入り、徐々に引き継ぎを行い、9月山行が終わると僕ら高2は ...
2012年夏合宿 写真 その4
夏合宿の写真、その3の続きです。
その3→http://geneki.a-a-c.net/archives/6534528.html
その2→http://geneki.a-a-c.net/archives/6514968.html
その1→http://geneki.a-a-c.net/archives/6514479.html
●7月29日(七日目)
今日は本来停滞日なのですが、有志で雲ノ平 ...
2012年夏合宿 写真 その3
こんにちは。頼です。
間が空いてしまいましたが、夏合宿の写真の続きを更新させていただきます。
夏合宿の写真、その2の続きになります。
その2→http://geneki.a-a-c.net/archives/6514968.html
その1→http://geneki.a-a-c.net/archives/6514479.html
●7月27日(五 ...
2012年夏合宿 写真 その2
夏合宿の写真、その1の続きです。 その1→http://geneki.a-a-c.net/archives/6514479.html
●7月25日(三日目)
翌朝。日の出です。
今朝も槍、穂高が見えています。
テントの撤収も終わり、間もなく出発です。
槍を見ながら常念岳へ。気持ちの良い道が続きます。
途中 ...
2012年夏合宿 写真 その1
こんにちは。頼です。
反省文を集めるのに時間がかかりそうなので、
報告書より先に写真で夏合宿の行程をたどっていきたいと思います。
また、今回は一部に岩城さんの写真を使わせていただきました。ありがとうございました。
しかし、頼の写真が多くなっているので、基本 ...
2012年夏合宿山行計画書
こんにちは。頼です。
さらに夏合宿の計画書を更新します。
実際は少し計画を変更しましたが…。(一日行程を縮め、烏帽子岳への登頂をあきらめました)
でも天気が良くてとても楽しい合宿でしたよ!
さて、夏合宿の報告書はまた後日に更新するとして、今日はとりあえず ...
2011/夏合宿報告書 B班
◆日程
7月23日~7月26日
◆目的地
北アルプス 薬師岳
◆集合時間
7月23日 東京駅 銀の鈴待ち合わせ広場 6時半
◆メンバー
高一
・高間恵介
中二
L ・永川 直道
・難波 啓太
・尾島 暢彦
・吉田 直樹
SL・茂木 武統
・楊 欣海 ...
2011/夏合宿報告書 A班C班
■日程:A班2011年7月23日(土)~8月31日(月)
C班2011年7月23日(土)~7月28日(土)
■目的地:十勝岳 トムラウシ山 旭川
■集合:16:45 東京駅
銀の鈴待ち合わせ広場
■参加者
A班 7名
高2
L中川航輔
菅澤将大
奥村 航 ...
2011/夏合宿計画書 B班
麻布学園山岳部 2011年度夏合宿B班計画書
日程
7月23日~7月26日(27日は予備日)
目的地
北アルプス 薬師岳
集合時間
7月23日 東京駅 銀の鈴待ち合わせ広場 6時半
メンバー
高一
・高間恵介
中二
L ・永川 直道
・難波 啓太
・尾島 暢彦
・吉田 直樹
...
2011/夏合宿計画書 A班C班
麻布学園山岳部2011年度夏合宿計画書
・日程:A班2011年7月23日(土)~8月1日(月) 予備日2日(火)
C班2011年7月23日(土)~7月30日(土) 予備日31日(日)
・目的地:十勝岳 トムラウシ山 旭川
・集合:16:45 東京駅
銀の鈴 ...
2010/夏合宿報告書(B班)
写真や山行の様子は野本先生の報告にもくわしく書かれてます。
下に渡邊からの一言あります。
下に写真を新たに載せました。
■目的地 甲斐駒ヶ岳、仙丈岳、アサヨ峰[登頂出来ず]
■期 間 7月21日~25日
■参加者 高2 沖田 峻
高1 佐野 悠太
...
2010/夏合宿報告書(A班)
藤森です。報告書のアップ遅くなってすいません。
写真新たに載せました。
★ 目的地:荒川三山、赤石岳、聖岳
★ 期間:7月21日~28日
★ 参加者:
高2
L 渡邊 真之
SL 吉川 正悟
飯塚 秀人
...
2010/夏合宿B班レポート by 野本先生
本家の aac のサイトの方に、夏合宿B班に同行した野本先生のレポートが上がっています。写真付き。
http://www.a-a-c.net/today/teacher/nomoto2010.html
た ...