一ヶ月ぐらい記憶を失っていたためいまさら計画書です
目的地 明神ヶ岳、明星ヶ岳
集合 9月22日(日)大雄山駅 8:50(45分あり)
山行の目的 高2最後の山行を楽しむ
参加者
高2
SLオズボーン朝人
・越井 丈夫
・田中 春陽
・河村 英洋
高1
L 工藤 健太郎
・持丸 ...
タグ:日帰り
2018年度 2月山行 計画書
目的地 北横岳(山と高原地図「八ヶ岳」)
集合 2月24日(日)茅野駅9時15分集合(08分着あり)
山行の目的 アイゼン・ワカンを用いた歩行訓練
参加者
高1
L竹迫 律貴
・田中 春陽
・越井 丈朗
・田川 斗馬
・河村 英洋
・オズボーン朝人
・梶原 健悟
中3
・櫻井 ...
2018年度 1月山行 計画書
目的地 倉岳山(山と高原地図「高尾・陣馬」)
集合 1月20日(日)梁川駅8時50分集合(45分着あり)
山行の目的 新年の山行
参加者
高1
L 竹迫 律貴
・田中 春陽
・河村 英洋
・オズボーン朝人
・梶原 健悟
中3
・青野 颯
中2
・畠山 開登
中1
・羽柴 俊輔
顧問 ...
2018年度 2月山行
6月に入って2月の更新してるのアホすぎじゃないか
(1)目的地:北横岳
日時:2月24日(日)
目的:アイゼン・ワカンの歩行訓練
(2)参加者
高1 竹迫、田川、河村、越井、田中、梶原、(オズボーン)
中3 青野、櫻井、戸高、工藤、持丸、(稲垣)
中2 畠山、古川
中1 ...
2018年度 1月山行
計画書ですらまだなんですがね
(1)目的地:倉岳山
日時:1月20日(日)
山行の目的:新年を祝う山行
(2)参加者
H1竹迫、田中、河村、オズボーン
M2畠山
M1羽柴
顧問 松本さん
(3)行程
計画書の行程
8:50梁川駅集合
↓
9:00出発
↓
9:35林道出合
↓
11:10立野峠
↓
11:50倉 ...
2018年度 10月山行
暦の上ではもう12月ですが10月山行報告書です。
(1)目的地:日の出山
日時:10月28日(日)
山行の目的:秋の登山を楽しむこと
(2)参加者
H1竹迫、田中、越井、田川、河村、オズボーン、梶原
M3戸高、持丸、工藤
M2畠山、中村、古川(欠席)
M1羽柴
顧問 小林さん、太田さん
...
2018年度 9月山行
9月山行報告書
高1 竹迫律貴
(1)目的地:三つ峠山
日時:9月23日(月)
山行の目的:高2の引退を記念する
(2)参加者
H2布施田、長満、加藤、石橋
H1竹迫、田川、越井(欠席)、河村、梶原、宮下
M3櫻井(欠席)青野、持丸、工藤
M2畠山、古川
M1羽柴
顧問 小林さん
(3)行程 ...
2018年度 10月山行 計画書
今回からブログ係を務めさせていただく高一の田中です。よろしくおねがいします。
ブログの引き継ぎに少し失敗して既に山行は終わっていますが10月山行の計画書を掲載します。
目的地 日の出山(山と高原地図「奥多摩」)
集合 10月28日(日)武蔵五日市駅8時30分 ...
2018年度 6月山行
6月山行 報告書
日時 6月16日~17日
目的地 丹沢 畔が丸
参加者
高2
布施田、加藤、石橋
高1
竹迫、田川、田中、越井、河村、オズボーン、梶原
中3
櫻井、工藤、青野、戸高、稲垣、持丸
中2
畠山
中1
羽柴
以上 18名
行程
1日目
9時20分新松田駅集合→9時35 ...
2018年度 5月山行
5月山行 報告書
日時 5月20日
場所 大山
山行の目的 春の登山を楽しむ
参加者
高2
布施田大真
長満 和樹
石橋 拓人
高1
田中 春陽 欠席
越井 丈朗
竹迫 律貴
田川 斗馬 欠席
河村 英洋
オズボーン朝人
梶原 健悟
中3
櫻井奎志郎
青野 颯
持 ...
2017年度2月山行2回目
2017年度2月山行 2回目 報告書
目的地 滝子山
日程 2月18日
参加者
高1
布施田大真 加藤壮一郎 長満 和樹 石橋 拓人
中3
田中 春陽 越井 丈朗 田川 斗馬
中2
青野 颯 稲垣 陸生 戸高 應佑 持丸 東己 工藤健太郎 中1
畠山 開登
顧問
...
2018年度 5月山行 計画書
今日行った山行の計画書を掲載します。
目的地 大山
日時 5月20日(日)
山行の目的 春の登山を楽しむ
参加者
高2
布施田大真
長満 和樹
石橋 拓人
高1
越井 丈朗
竹迫 律貴
河村 英洋
オズボーン朝人
梶原 健悟
中3
櫻井奎志郎
青野 ...
2017年度 2月山行 第1回
2017年度2月山行 報告書
目的地 入笠山
日程 2月4日
参加者
高1布施田大真、長満 和樹、石橋 拓人
中3田中 春陽、竹迫 律貴、オズボーン朝人
中2櫻井奎志郎、持丸 東巳
顧問
山本先生、山廣先生
欠席者
中3河村、中2稲垣 体調不良のため
中1畠山 大幅な遅 ...
2017年度2月山行2回目 計画書
どうも、布施田です
平昌オリンピック面白いですね
今後もメダル獲得期待したいです
昨日行った山行の計画書を載せます
目的地 滝子山
集合 2月18日(日) 笹子駅 8時30分集合
山行の目的 長時間の歩行に慣れる
参加者
高1
布施田大真
加藤壮一郎
長満 和樹 ...
2017年度 2月山行 計画書
どうも、布施田です。
山行の計画書は部長の僕がアップします。
顧問の先生方の都合により1月山行を2月に行うことになりました。
そのため2月は2回、山行を行います。
今回は1回目のほうの計画書をアップします。
目的地 入笠山
集合 2月4日(日)富士見駅9時55分集 ...
2017年度9月山行
どうも、元部長の土井です。
今回は、僕たち最後の山行です。
いろいろあった一年間でした。
目的地 笹子雁ヶ腹摺山(山と高原地図「大菩薩嶺」)
集合 9月24日(日)笹子駅9時10分集合(8:59分着あり)
山行の目的 登山を楽しむ
記録
笹子を9時42分に出 ...
2017年度6月山行
どうも、元部長の土井です。
今回は、新入部員初めてのテント泊でした。
狭いテントに押し込められた男子中高生たち…そんな夜に何も起きないはずがなく…(何も起きませんでした)
目的地 畦ヶ丸(山と高原地図「丹沢」)
山行の目的 テント泊を経験する
記録
07 ...
2017年度5月山行
どうも、元部長の土井です。
今回は五月山行の報告ですが、行先は筑波山でした。
下山後のつつじヶ丘が楽しいと話題の山ですが…
目的地 筑波山
記録
諸事情により、現在手元にデータがございませんので、予定の行程をもって代えさせていただきます。
10:45つくば駅 ...
2017年度4月山行
皆さんかなりお久しぶりです。元部長の土井です。
まず初めに、ブログの更新が大幅に遅れてしまったことを深くお詫び申し上げます。
今後はこのようなことのないように精進いたします。
では、改めて今回は新入生歓迎のための四月山行の報告ですが、行先は毎年恒例の高尾山で ...
2016年度2月山行
どうも土井です。文化祭がなかなかに楽しかったです。(タイムパラドックス)
さて、今回は長めの行程に慣れるために、都心に近い、それなりに行程が長い、などの理由から、滝子山に行きました。去年のこの時期にも行ったので、なかなかスムーズな山行でした。(そして晴れまし ...