azabu alpine club - 現役ブログ

麻布学園山岳部サイトのサテライト。現役の山行計画・山行記録など活動状況をレポートしています。

タグ:7月

どうも、元部長の土井です。 今回は、待ちに待った夏合宿、笑いあり、涙あり、筋肉痛ありの楽しい合宿でした!(ポロリもあるよ!(ありません)  目的地 北岳、間ノ岳、農鳥岳  (山と高原地図「北岳・甲斐駒」)  集合   7月22日(日)甲府駅8時40分集合(28分着あ ...

大変ご無沙汰しております、高2の小原です。 もう引退した身ですが、最後の仕事としてこの夏合宿報告書の後半を上げたいと思います。 前回は行動記録と部長の総括を上げましたが、今回は反省文と写真を上げていきます。 2016年度夏合宿報告書 (前半部分はこのリンクか ...

小原です。 本当にお久しぶりです。(前回の更新は4月のオープン山行ですね) さて、本来は6月山行の報告書を先に上げるべきなのですが、(諸事情により)夏合宿の報告書を先にあげたいと思います。 こういったブログの更新の遅れを始めとする数々の小さな問題が、今回の合 ...

        東天狗にてみんなで集合写真 どうも、尾島です。 先日の7月22・23日に八ヶ岳・天狗岳に行ってまいりました。 見事に天気が晴れ、素晴らしい展望とテント場と共に、大変充実したものとなりました。 それでは報告書です。  目的地  天狗岳(山と高原地 ...

どうも、尾島です。 今年もmoun展は大盛況をおさめ、大変充実したものとなりました。 皆様ありがとうございます! そして時は過ぎ、ついに夏休みに突入しました! 夏休みと言う事は、山岳部的には泊まりがけ山行のパラダイスの季節ですね~。 毎回直前で申し訳ないのですが ...

        鷲羽岳山頂にてAB班集合写真 こんにちは。頼です。 つい先日、8月山行の穂高岳の合宿も無事に終了し、僕らの代の合宿もこれで最後となりました。 (8月山行についてはまた後日) これから2学期に入り、徐々に引き継ぎを行い、9月山行が終わると僕ら高2は ...

夏合宿の写真、その3の続きです。 その3→http://geneki.a-a-c.net/archives/6534528.html その2→http://geneki.a-a-c.net/archives/6514968.html その1→http://geneki.a-a-c.net/archives/6514479.html ●7月29日(七日目) 今日は本来停滞日なのですが、有志で雲ノ平 ...

こんにちは。頼です。 間が空いてしまいましたが、夏合宿の写真の続きを更新させていただきます。 夏合宿の写真、その2の続きになります。 その2→http://geneki.a-a-c.net/archives/6514968.html その1→http://geneki.a-a-c.net/archives/6514479.html ●7月27日(五 ...

夏合宿の写真、その1の続きです。 その1→http://geneki.a-a-c.net/archives/6514479.html ●7月25日(三日目) 翌朝。日の出です。 今朝も槍、穂高が見えています。 テントの撤収も終わり、間もなく出発です。 槍を見ながら常念岳へ。気持ちの良い道が続きます。 途中 ...

こんにちは。頼です。 反省文を集めるのに時間がかかりそうなので、 報告書より先に写真で夏合宿の行程をたどっていきたいと思います。 また、今回は一部に岩城さんの写真を使わせていただきました。ありがとうございました。 しかし、頼の写真が多くなっているので、基本 ...

こんにちは。頼です。 さらに夏合宿の計画書を更新します。 実際は少し計画を変更しましたが…。(一日行程を縮め、烏帽子岳への登頂をあきらめました) でも天気が良くてとても楽しい合宿でしたよ! さて、夏合宿の報告書はまた後日に更新するとして、今日はとりあえず ...

       古御岳山頂にて集合写真 こんにちは。頼です。 先ほどトレーニング山行の計画書を更新したばかりですが報告書も更新します。 夏合宿の準備会の合間を縫っての山行だったのでなかなか大変でした。 山の方は、暑い中それも割と距離のある行程 ...

こんにちは。頼です。 昨日、夏合宿が終了しました。 色々あったものの、山自体は天気に恵まれて良い合宿だったと思います。 その夏合宿の詳しい話は後日にするとして、 麻布学園山岳部のサーバーがダウンしている間、アップできていなかった山行の計画書をア ...

↑このページのトップヘ