どうも、現部長の布施田です。
今回は夏休みに行った冬合宿の下見山行の報告をします。
目的地 鳳凰三山 (山と高原地図「北岳・甲斐駒」)
集合 8月24日(木)甲府駅8時40分集合
山行の目的 冬合宿の下見
日程 8月24日~8月27日 (予備日28日)
参加者
高1
...
タグ:8月
2014年度 夏合宿写真 その3(8月7日・8日)
その3です。
夏合宿は写真が本当に多いな~、とつくづく実感しているところです。
また、さる9月26日(金)に部活を引退したのですが、この前部活に行かない火曜日というものを(久しぶりに)実感いたしました。
先週まで当たり前のように行っていたことを考えると、やっぱ ...
2014年度 夏合宿写真 その2(8月6日)
引き続き尾島がその2をお送りします。
今回の合宿で一番天候が良かったのは6日だったので、そういう意味ではその2が1番の見どころかもしれません。
それでは、どうぞ。
8月6日
朝起きたら前日とはうって変わった青空でした。
部員の間にも笑顔が見えます。
出発後も、 ...
2014年度 夏合宿写真 その1(8月3日~5日)
お待たせしました、尾島です。
夏合宿の写真をお送りしたいと思います。
この写真においては、一部太田先生のものを使用させていただいております。
また、尾島の写真が多いため、写真も後発隊のものが多いです。すみません。
この度を持って、僕は現役ブログから引退し、次 ...
2014年度 夏合宿報告書
北海岳にて全員で集合写真
こんにちは、尾島です。
夏合宿も終わり、そろそろ代替わりも近くなってまいりました。
長かった山岳部生活もこれで終わりかと思うと寂しい限りです…。
それでは夏合宿の報告書です。
目的地 大雪山(黒岳、北鎮岳、旭岳 ...
2014年度夏合宿計画書
トレーニング山行に引き続き、夏合宿の計画書も載せていきたいと思います。
引き続き尾島です。
さて、今年の夏合宿は北海道・大雪山系です。
我々高2が今まで行ったことのない遠さで、今からとてもワクワクしています。
エスケープルートや水場の少なさといった問題も多い ...
夏合宿計画概略
こんにちは。渡邊です。
おかげさまで文化祭のmoun展は大きな問題もなく、残念ながら去年の校長賞などのような展示大賞は取れなかったものの、三日間で来場者が3000人を越えるという大成功の結果となりました。
さて、今の最高学年にとっての大きなイベントは夏合宿を残すの ...
2012/8月山行 穂高岳 写真
こんにちは。頼です。
報告書に続いて、写真で8月山行の行程を振り返りたいと思います。
●8月22日
夜行バスに乗って早朝の上高地、河童橋。ガスが少しかかっていますが、今回目指す穂高岳が見えています。
この夏二回目の道を、横尾目指して進みます。
ずんずん進んで横 ...
2012/8月山行報告書 穂高岳
奥穂高岳山頂にて集合写真。
こんにちは。頼です。
遅くなりましたが8月山行の報告書です。
今回の山行は岩場の多い山ということで少し不安でしたが、特に問題もなく行程を終える
ことができてほっとしています。
ところで今回の山行は高2最後の宿泊山行 ...
2012/8月山行計画書 穂高岳
こんにちは。頼です。
夏合宿が終わったかと思いきや続いて有志の8月山行が迫ってきました。
8月山行では夏合宿で登っていない北アルプス南部の主峰、穂高岳に行ってきます。
今回は夏合宿に比べて圧倒的に短いので体力面ではそれほど難しくないとは思いますが、
...